技術士筆記試験対策

ステップアップで技術士試験を突破

技術士二次試験合格への勉強法 4つのステップ

技術士二次試験合格への勉強法 4つのステップ 技術士第二次試験は、たくさんの経験を積んだ技術者が受けていますが、 毎年の合格率はわずか10数%と、非常に難易度の高い試験です。 ですから、何の対策もせず...
2022年2月13日技術士筆記試験対策, 技術士試験勉強方法
試験勉強

Lock-On:二次試験講座のメリット

講師が語るLock-On:二次試験講座のメリットー他の講座とはここが違う Lock-On:二次試験講座で、受講者様にアドバイスする、ベテラン講師がLock-On:二次試験講座の特長をお伝えします。 自...
2022年2月7日Lock-On:二次試験講座からのお知らせ, 技術士筆記試験対策
技術士制度における総含技術監理部門の技術体系

総合技術監理部門は、択一で高得点を狙う

総合技術監理部門は、択一で高得点を狙うのが合格の近道 「技術士制度における総含技術監理部門の技術体系」が廃刊になって、5年になります。 技術士会では費用削減のため、2019年から「キーワード集」という...
2022年1月31日Lock-On:二次試験講座からのお知らせ, 技術士筆記試験対策

2020年10月開催:Lock-On:二次試験Zoomライブ講座

Lock-On:二次試験講座のライブ講座を公開します 今回の講座では、学習計画の重要性をご説明しています。 4月に申込みを済ませた方のうち、30%近くの方が7月の受験を諦めます。 私の講座でも、概ね申...
2022年1月26日技術士筆記試験対策
筆記試験の勉強

技術士二次試験 合格できる筆記試験論文の書き方の基本

技術士二次試験 合格できる筆記試験論文の書き方の基本の中の基本 技術士試験を受けようと思った場合に、心配になることのひとつに、二次試験の記述論文があるはずです。 受験資格要件があり、かつレベルの高い人...
2022年1月25日技術士筆記試験対策
Zoomライブ講座

いよいよ、ライブ講座が始まります

技術士試験対策:Zoomライブ講座で筆記試験を突破 2年前から始めた、Zoomライブ講座が始まります。 3年目の今年は、部門や科目に沿った講座も開催します。 キーワード解説や、A評価の解答例を使った、...
2022年1月6日Lock-On:二次試験講座からのお知らせ, 技術士筆記試験対策
技術士試験問題分析

技術士試験を受けるなら必須の資料

技術士試験問題分析表 過去問題の分析表と言えば、少し大げさですが、私は自分の受験科目の過去問題は、エクセルで一覧表にすべきだと思っています。 Lockon講座では、令和3年から平成26年まで、8年分の...
2021年12月26日技術士筆記試験対策
部門ごとのキーワード

技術士試験主要部門:必須問題キーワード

皆さん、こんにちは、Lockon講座の匠です。 過去3年分の必須問題から、キーワードを抽出してみました。 今後も増やしますが、今回は受験者さんの多い部門だけです。 また、受講された方には、選択科目のキ...
2021年12月24日技術士筆記試験対策
試験対策リアル講座

令和4年度(2022年度)技術士試験対策対面授業で合格率アップ

令和4年度(2022年度)技術士試験対策対面講座 おまたせしました。 新型コロナの蔓延もやっと収束しつつあります。 2年間できなかった、対面授業ですが、ついに復活します。 あなたの合格率をアップする、...
2021年12月21日Lock-On:二次試験講座からのお知らせ, 技術士筆記試験対策
技術士合格Lockon講座

Lock-on講座:講師たちの勉強方法

私達はこうやって合格しました 講師の名前はアイウエオ順で並んでいます。 「私の勉強方法」機械・金属部門 赤星講師 私がターニングポイントと考えたことをお伝えします。当然白書で国の考えや専門書でトレンド...
2021年12月13日技術士筆記試験対策

カテゴリー