技術士試験に役立つ本やツール

『考える技術・書く技術ワークブック下』をご紹介
基本を抑えた上での実戦『考える技術・書く技術ワークブック下』 技術士試験の解答では、解答の論理的整合性が重視されます。 論理的な解答を書くためには、どうすれば良いのか? しかも、時間制限のある、試験会...
2022年3月10日技術士試験に役立つ本やツール

技術士二次試験合格のヒントはここにあり? 論理的な解答で合格率アップ
頭の中にピラミッドを建築する練習『考える技術・書く技術ワークブック上』 ダイヤモンド社 (2006/1/1) バーバラ・ミント著 山崎康司訳 最初に一言。 この本は、テキストには良いと思います。 しか...
2022年3月7日技術士試験に役立つ本やツール

技術士筆記試験に役立つ『論理が伝わる書く技術』
相手が読める文章を書く 『論理が伝わる書く技術』 講談社 (2012/11/21)のブルーバックスです。 著者は、倉島保美氏 技術士試験において求められること、それは多岐に及びます。 曰く論理的思考力...
2022年3月4日技術士筆記試験対策, 技術士試験に役立つ本やツール

『イシューからはじめよ』知的生産のシンプルな方法
答えを導く前に、問題を導く 『イシューからはじめよ』 ビジネス書としては異例のベストセラー&ロングセラー 英治出版 (2010/11/24) 著者は、安宅和人 あたか・かずと氏 論文を書く際に、求めら...
2022年2月28日技術士試験に役立つ本やツール

技術士試験に役立つ本をガッツリ紹介:第4弾-新版『論文の教室』
新版『論文の教室』レポートから卒論まで ジャンルを絞った論文特化型の文章術 今回は、全部で4冊の本を比較的詳細にご紹介しました。 どの本も、技術士試験合格を目指す人にとって役立つ本であることは間違いあ...
2022年1月28日技術士試験に役立つ本やツール

技術士試験に役立つ本をガッツリ紹介:第3弾-『吉岡のなるほど小論文講義10』
『吉岡のなるほど小論文講義10』 これ1冊で小論文が書けるようになるだけじゃない 『吉岡のなるほど小論文講義10』は、論文作法に関する著作が多い、吉岡友治先生の本です。 また、先生の著作の中でも初期の...
2022年1月24日技術士試験に役立つ本やツール

技術士試験に役立つ本をガッツリ紹介:第2弾-「うまい!」と言わせる文章の裏ワザ
あなたの文章力を上げる1冊、「うまい!」と言わせる文章の裏ワザ 当たり前の一歩先にすすめる違和感の使い方 今回、紹介する本の中では一番、目立たない本です。 『「うまい!」と言わせる文章の裏ワザ』-河...
2022年1月21日技術士試験に役立つ本やツール

技術士試験に役立つ本をガッツリ紹介:第1弾-『理科系の作文技術』
『理科系の作文技術』:作文技術にとどまらない理系的あり方 今回から、全部で4回に分けて論文の書き方に関する良書を取り上げます。 論文の書き方に自信のない方には絶対にお勧めの4冊です。 速読で読まないで...
2022年1月17日技術士試験に役立つ本やツール

試験に役立つITツールの紹介-3
これは良い、技術士試験に役立つITツールの紹介 広瀬優佳 皆さん、こんにちは。応用理学部門と環境部門を担当している広瀬優佳です。 技術士の筆記試験の試験勉強は「インプット」と「アウトプット」が中心に...
2022年1月14日技術士試験に役立つ本やツール

講師がお勧めITツール・その2
霜山講師のお勧め書籍とITツール・合格率アップの決め手 技術士の試験対策をやっているうちにどうしても分からい用語や技術が出てきます。 それらは、キーワード検索し、ネットに上がっている大学や研究所、学会...
2022年1月11日技術士試験に役立つ本やツール

