Lock-On:二次試験講座の講師達

代表:匠習作

匠習作

技術士:平成24年度・総合技術監理部門
技術士:平成24年度・機械部門(加工・FA)

医療機器総括製造販売責任者
医療機器責任技術者
他IT・パソコン関係の資格多数

昭和62年11月 医療機器メーカに入社
平成3年11月 工場長就任
平成26年(2014)6月 退社
個人事業主として活動、医療器機に関するコンサルティング
同時に技術士筆記試験対策講座を始める。

平成30年(2018)12月、合同会社ワークシフト設立

  • 日本技術士会会員
  • 日本機械学会会員
  • 失敗学会会員
  • 人工知能学会会員
  • シャーロックホームズクラブ会員

ごあいさつ

技術士を目指す皆さん、こんにちは。
技術士の資格は私自身、平成23年に初受験で不合格となり平成24年にリベンジで併願合格しました。
不合格の悔しさも、合格の喜びも知っています。

また、勉強していた当時、埼玉に住む私は試験対策講座を受講するために東京の会場に1.5時間程度掛けて月に1~2回通いました。
私などは、近い方で中には青森からとか、新潟、広島と仰る方もいて「大変ですね」などと話し合っていたものです。
私は、当時から技術士筆記試験対策講座を開催してみたかったので、他の講座を随分とリサーチしました。
大手講座の長所や短所も理解しているつもりです。

講師との対面授業は、モチベーションアップに役立ちます。
これは、通信添削では得られません。
しかし、時間や費用が掛かります。
人間ですから、疲れた時などは嫌になることもあるでしょう。

通信添削は、論文の解答力を挙げるためには必須です。
ですが、モチベーションアップには難しいのです。
択一試験と異なり、論文は段階的に成績を上げることができません。
択一試験は、基本的に暗記ですから続けていけば正答率があがります。

残念ですが、論文の場合はそうなりません。
ですから、段々と嫌になります。

私も、最初に書いた解答に「これは技術士試験の解答ではない!」と一言書かれて、困り果てたことがありました。
現在の試験問題は当時と異なり、設問にパターンがあります。
当然、解答にも一定のパターンがあります。
先ず、それをマスターして下さい。
そのやり方は、Zoomライブ講座で理解できるでしょう。

しかし、理解が出来てもそれを実践できるか? それは分かりません。
ですから、教わったことはすぐに試して下さい。
それが、あなたの実力を確実にアップします。

下の講師達も熱意を持って、あなたの受講をお待ちしています。
ぜひ、講座を活用して技術士になって下さい。

著書

以下、50音順です。

赤星講師

Lock-On:技術士講座:機械部門・総合技術監理部門
赤星講師

ごあいさつ

技術士試験は、国語の試験です。
問いに対して正しい解釈をして、ご自身の専門技術で正しい回答をすれば、合格できる試験です。
私は、2010年初めての技術士試験では、「書くこと」で満足し、2011年の技術士試験では「技術力強化」のため、数十冊の本を読み、論文を書きました。
しかし、合格には程遠い内容になっていくばかりです。

なぜなのか?あきらめかけた3年目。
ある方に、「あなたが考える技術士とは?を考えれば答えが出ますよ。」と指南いただきました。
その時、いままでは「高度な技術力」にしかフォーカスしていない自分がいたことに気づきました。
技術士とは、自分の技術業務を問いに合わせて、正しく理解し伝えることでいいと考えたのです。
また、正しく評価していただくためには、わかりやすい表現力が重要だとも気付き、ようやく2012年技術士試験合格を得ました。

技術士を目指す皆さんは、その業務のスペシャリストです。
問題の意図に沿った回答をどのように表現すればいいのか?をオンラインセミナーやマンツーマンのやり取りで、あなたが身につければ合格できます。
問題の意図にある専門的学識とは?応用能力とは?課題遂行能力とはなにか?といった表現方法を当講座で研鑽してください。

特色のあるセミナー講師陣があなたの合格をサポートいたします。是非、技術士となって社会の安全安心を一緒に作っていきましょう。

機械部門講師 赤星 宏一

霜山講師

Lock-On:技術士講座 情報・電気電子・経営工学・総合技術監理部門
霜山講師

私自身について

私自身の業務を進めるためには何が足りないのかを求めてきました。その結果、4部門の技術士になっていました。
電気電子部門では技術の活かし方、情報工学部門では人の動きかた、経営工学部門では市場の掴み方、そして、総監では企業の動かし方をそれぞれの試験対策の中で学びました。
いずれも自分の業務を推し進めるために不可欠な要素です。まだ足りていない状態ですが次はこの内容を皆様にお伝えすることかと思っております。

筆記試験について

技術士二次試験の山場は筆記試験です。5.5時間で5400文字の文章を書きます。
時間との闘いになります。
従って、論文作成と言う作業を構造化し作業手順、作業内容を明確にして試験に臨む必要があります。
試験当日は与えられたテーマを分析して如何に早く作業レベルに持ち込むかが勝負になります。
紙と鉛筆を使って書く文章なので、パソコン上で推敲して作る文章にはなりませんが、訓練でそれに近づけることは出来ます。
しかし、1人で訓練すると言うことは、相談相手も居なく、書いた論文を見てくれる人も居ない状態を自分自身で作っているということに気がついて下さい。

技術士試験対策という場を技術者としての成長の場にしていきましょう。

霜山康太

土屋講師

Lock-On:技術士講座 農業・経営工学・総合技術監理部門
土屋講師

ごあいさつ

「技術者は書くことが大切」、これは私の先輩技術士が残した言葉です。
「話し言葉では都度内容が変わることがあり、正確を期するために書いて記録にする必要がある」というのが、その意味するところです。
先輩技術士は30冊以上の著書を世に出し90歳で天寿を全うされましたが、後に続く技術者として30冊は無理にしても見習いたいところです。

技術士2次試験は、技術者の書く能力が問われる試験とも言えます。
専門の技術分野に関する出題に対し、その意味するところを十分理解し、わかりやすい言葉と論理的な組み立てで技術論文を書き切る力を試されます。
研究者は査読論文を何報も執筆することで実力を認められ博士号を得ますが、技術者は技術士2次試験の筆記試験をパスし口頭試験で実力を確認され、技術士の資格を得ることができます。
技術士が技術系資格の最高峰とされる所以(ゆえん)と言えます。

技術者としての専門知識や応用能力などを解答用紙にどのように表現するか?
近年の技術的、社会的な課題を理解した上で、その解決策や新たに発生するリスクを、どう文章化したらよいか?
オンラインセミナーやマンツーマンの添削を通じ、技術士を目指すあなたにお伝えいたします。
受講をお待ちしております!

(日刊工業新聞社より「技術士第二次試験「総合技術監理部門」難関突破のための受験万全対策(仮題)」を共著にて2021年2月に発行予定です)

日比講師(客員講師)

Lock-On:技術士講座 経営工学・総合技術監理部門
日比講師

私自身について

私は、平成29年3月(28年7月併願受験)に経営工学部門ならびに総合技術監理部門に同時登録をいたしました。
本来の専門分野は、食品衛生工学や医薬創薬管理です。
しかし生産マネジメントの経験が長かったので経営工学部門、また経営者としての経験を一層具現化するために併願で総合技術監理部門を受験いたしました。
みなさんは、どのように技術士試験対策をしたらいいのか 迷っていらっしゃいますか?
少なくともこれを読んでいる技術士試験に挑戦するみなさまは、すでに経験豊かな技術専門家のはずです。
20部門の技術士試験は、専門技術責任者の立場で課題解決の思考プロセスを表現できなければなりません。
また総合技術監理部門は、その名称が表すように専門技術者をまとめあげる立場で、管理業務を管理する(監理)視点が必要です。
技術専門家のみなさんが、技術士登録するためには一層、課題解決の思考プロセスの表現方法が必要になります。
課題解決の思考プロセスを当講座で研鑽してください。
広範な技術分野ならびに経験豊富な講師陣で構成された個性ある講座です。
みなさまがたの挑戦をお待ちしております。
総合技術監理部門 客員講師日比幸人

広瀬講師

Lock-On:技術士講座 応用理学・総合技術監理部門
広瀬講師

ごあいさつ

私は、初受験から約10年かけて、応用理学部門と総合技術監理部門に合格しました。
なかなか合格に至らなかったため、自分には技術士になるための知識や素質がないのかと打ちひしがれることもありました。
しかし、
「技術士になって技術者としての自分に自信を持ち、社会に貢献したい」
「女性の技術士は希少価値がある」
と自分に言い聞かせて、2部門を取得することができました。

技術士試験は合格率が10%台前半であるため、難易度の高い試験です。
そのため、合格した時には驚きに近いほどの喜びがあります。
この喜びは、合格を諦めなかったからこそ、得られる喜びです。

皆さんは、なぜ技術士試験を受験しようと考えているのでしょうか?
きっと、皆さんそれぞれに強い気持ちがあり、「技術士になりたい!試験に合格したい!」と考えていらっしゃるのだと思います。
また、技術士試験では、その強い気持ちを保ちながら、技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)を筆記試験及び口頭試験でしっかりとアピールすることが大切です。

当講座の講師陣は、皆さんの強い気持ちを受け止めて、試験合格に向けてサポートしていきます。
ぜひ一緒に頑張りましょう!

応用理学部門講師 広瀬優佳